鶏手羽元とトマトのリゾットを作ります
皆さんこんにちは。
今日は鶏の濃厚スープで作るリゾットの紹介をします。小太郎はなんでも美味しく食べてくれますが、たまには変わった物を作ってあげましょう。

お肉、野菜、玄米
水と卵も忘れてはいけません💦

水と卵
これが小太郎の晩ごはんの一回の食材です。結構多く見えますが、小太郎はぺろりと完食するんですよ。2歳の小太郎は食べ盛りです。

調理を見つめるコタちゃん
小太郎は必ずキッチンにきて調理を見守ってくれます。おそらく自分のゴハンを作っているのが、時間と匂いで分かっているのです。

鶏手羽元を煮込む
鶏手羽元と人参を軽く炒めたら、水を加えて40分煮込みます。ゆで汁は蒸発するので何回か水を足します。

鶏肉の骨を外す
煮込んだ鶏手羽元の骨をはずします。お肉は柔らかくなっていて、ホロホロと簡単にはずれます。ゆでた鳥の骨は犬に与えてはいけません。

キッチンで伏せてるコーギー
でも、骨からいい出汁がでてるんです!

濃厚な鶏のスープ
ゆで汁からこんな濃厚なスープが取れました。とても美味しいスープなんですよ。

リゾットを煮込む
先ほどのスープで野菜や玄米、肉を3分ほど煮込みます。犬のごはんには味付けはしません。素材の味で十分です。犬の手作りごはんは、無添加にこだわりたいです。

オヤツを貰うコーギー
味見は恒例行事です。今日もOKが出ました!

リゾット仕上げの卵
やっぱり卵が入ると美味しそうに見えますよね。小太郎は卵も大好きです。

調理を見つめる小太郎
待ちきれない小太郎です。
山から採ってきた三つ葉があったので最後に乗せてみました。三つ葉は栄養豊富で犬のごはんにも適しているんですよ。

リゾットの完成
今日のコタ飯は、鶏手羽元とトマトのリゾット!
お肉の旨味と野菜の甘味、トマトの酸味が効いた、健康にも良いごはんです。

小太郎リゾットを食べる
犬の手作りごはんは手間がかかりますが、材料や無添加にこだわることができるメリットがあります。そして何より、美味しいごはんを与えることができます。
犬だって新鮮な野菜やお肉が食べたいはずです。
小太郎の朝はカリカリフード、夜は手作りごはんです。
YouTubeの本編動画で調理風景も見られます。参考になれば幸いです。
犬の手作りごはんレシピあり~鶏手羽元とトマトのリゾット – YouTube
コメント